010 トピック3 玉那覇正吉と「槐会」(1’45”)

ナレーター:伊藤 美波(沖縄県立那覇国際高等学校 放送部)

 

「▶」をクリックすると音声が流れます。

戦後沖縄で、彫刻家による大きな活動が現れたのは、1963年、玉那覇を中心とした彫刻研究会「槐会」が発足してからです。

彫刻を志望する若者を集め、研究や展覧会を開催し、沖縄で初めて彫刻作品によるグループ展を開催しました。

また、玉那覇は那覇市役所の《シーサー》や、名護小学校の《のぞみの像》など、公共彫刻を共同で制作しました。

このような彫刻の制作については、槐会のメンバーによる支援が大きな助けとなりました。

当時、彫刻の材料がままならなかった時代、玉那覇はすぐ入手できるモルタルで彫刻作品を制作しました。

彫刻の型となる石膏は高価なため、安価なモルタルが使用されたと思われます。

そのような中、玉那覇を中心とした槐会の活動は、それぞれが独自の作品を制作し、刺激し合いながら第9回まで開催されました。

槐会の活動は、沖縄における彫刻の啓蒙に影響を与えました。

この彫刻「老母像」はレプリカとなっています。

ぜひ、直接手を触れ、作品の質感や凹凸などを確かめてみてください。

一覧に戻る

 

シェアしてみゅー

TOP