1. 紀要(美術館)

紀要(美術館)

学芸員の調査研究報告書として平成21年度から「紀要」を発行しています。

平成21年度研究紀要第1号
沖縄戦後美術の開始「ニシムイの時代」 翁長 直樹 1-15P 1.3MB
修復報告 大野麦風 屏風 「識名園」 仲村 美奈子/當間 巧 43-50P 49MB
平成21年度 美術品調査報告 吉田 祥子 51-76P 2MB
平成24年度研究紀要第2号
沖縄近代彫刻の礎 玉那覇正吉 玉那覇彫刻の起源と絵画の変遷について 仲里 安広 1-20P  
平成22・23年度 美術作品修復報告 仲村 美奈子 21-34P  
ティーチャーズキットを活用した授業の実際 大城 直也 35-40P  
主体と客体との狭間でー沖縄女性美術研究(1)ー 豊見山 愛 41-56P  
平成23年度 内間安瑆作品調査報告 大城 仁美 57-82P  
平成23年度 大城皓也作品および資料調査報告 吉田 祥子 83-106P  
平成25年度研究紀要第3号
宮古島の絵画同人「二季会」の画家Ⅰ-下地明増と本村恵清- 瑞慶山 昇 9-44P  
交差する表現-アジア・沖縄の女性アーティスト-復帰40年記念展
<アジアをつなぐー境界を生きる女たち1984-2012>を通して
豊見山 愛 45-52P  
東松照明 終の棲家としての沖縄「太陽へのラブレター」展から見えてくるもの 新里 義和 53-68P  
安次嶺金正の軌跡と美術論について 仲里 安広 69-83P  
稲嶺成祚絵画様式の変遷 大城 直也 85-95P  
平成26年度研究紀要第4号
宮古島の絵画同人「二季会」誕生と画家、平野長伴 瑞慶山 昇 1-28P  
安次嶺金正の絵画 仲里 安広 29-46P  
森山大道 終わらない旅 北/南 Daido Moriyama endless works N/s 新里 義和 47-70P  
悲しみと歓びのジェンダーー沖縄女性美術から工芸を考える 豊見山 愛 71-80P  
美術館鑑賞プログラムについて 大城 直也 81-90P  
前衛活動に見る沖縄戦後美術-70年代まで 翁長 直樹 91-104P  
H24年度調査報告「宮良信成」 斎 悠記 105-115P  
平成27年度研究紀要第5号
【論文】「前島アートセンター」再考-県立美術館問題
-県立美術館問題とオールタナティヴスペース-
前田 比呂也 17-32P  
【研究ノート】沖縄関係美術企画展の4千人-当美術館の企画展を検証する- 安里 進 33-41P  
【研究ノート】特別支援学校・学級との連携に向けて
-「教育普及報告書」にみる過去の取組とこれからの課題-
仲村 保 42-51P  
【研究ノート】沖縄県立博物館・美術館における保存修復の重要性
-美術館におけるコンサベイター(保存修復担当者)の役割-
梶原 正史 52-68P  
【研究ノート】データーベースの再構築について 大江 悠記 69-81P  
【論文】大嶺政寛 画業の変遷と赤瓦
-大嶺が求めた風景画とそのローカル性についての考察-
仲里 安広 82-92P  
美術館紀要第4号『安次嶺金正の絵画』(仲里安広執筆)について 仲里 安広 93-95P  
2013年9月29日 安次嶺金正展 シンポジウムでの発言 永津 禎三 96-107P  
【論文】沖縄女流美術協会と宮良瑛子-女性美術と他者性について- 豊見山 愛 108-118P  
【研究ノート】80年代以降の沖縄彫刻の変遷についてー現代彫刻研究会の活動を通してー 玉那覇 英人 119-130P  
【資料】沖縄県立現代美術館(仮称)基本計画(抜粋)   131-133P  
平成28年度研究紀要第6号
現代沖縄美術とアジアへの眼差し・本土側の目線 安里 進 7-8P  
ノーラ・チッポムラという身体-沖縄滞在制作の記録- 前田 比呂也 9-24P  
屋部憲の変遷
屋部の活動と、屋部がとらえた琉球書の独自性、美術村構想について
仲里 安広 25-45P  
大城皓也のタブロー・エスキース調査-変遷するモチーフ- 島筒 格 46-64P  
修復作業の一般公開から考察するこれからの保存修復活動
~修復コロシアムより~
梶原 正史 65-73P  
美術館と地域との連携-博・美地域連携劇 ニシムイ 太陽のキャンバス取組報告- 仲村 保 74-87P  
『島の女』から『紅型の女』へ
-ゴーギャンのイメージを基にした大城皓也の女性像に関する一考-
大城 さゆり 88-103P  
名渡山愛擴氏インタビュー 豊見山 愛 104-113P  
シュルレアリスムと山元恵一-「夢」の彼方に- 豊見山 愛 114-126P  
平成29年度研究紀要第7号
金城安太郎の描いた《今帰仁城盛衰記》について 玉那覇 英人 17-42P  
宮城健盛の生涯と絵画の軌跡
-宮城が生きた戦前・戦後と変容する絵画について-
仲里 安広 43-53P  
安次富長昭の変遷と制作活動について 仲里 安広 54-62P  
永津禎三 モチーフと技法-絵画という空間への挑戦- 前田 比呂也 63-80P  
平成28年度文化・芸術活動支援事業のまとめ
-当館施設利用促進と文化・芸術団体との連携を求めて-
仲村 保 81-88P  
美術館魅力アップ事業
「こどもを対象としてハンズオン体験型遊具の開発及び製作」に係る報告
島筒 格 89-95P  
沖縄県立博物館・美術館における虫害について
開館8年間のデータを通しての考察Ⅰ~IPM活動再考~
梶原 正史 96-108P  
沖縄県立博物館・美術館のアジアコレクション 大城 さゆり 109-123P  
平成30年度研究紀要第8号
「儀間比呂志の世界展」を終えてー儀間の「沖縄」をめぐる表現 豊見山 愛 9-25P  
伊志嶺隆と平敷兼七の初期作品について 亀海 史明 26-40P  
上條文穂の彫刻表現についてー素材との対話ー 玉那覇 英人 41-57P  
波多野泉の彫刻表現についてー観察と肖像ー 玉那覇 英人 58-72P  
沖縄県立博物館・美術館における虫害について
データを通しての考察Ⅱ
梶原 正史 73-80P  
「博物館資料のデジタルアーカイブとデータベース」研修報告 謝花 聡恵 81-87P  
 
令和元年度研究紀要第9号
地域の美術や美術文化との出会いを作る学習支援プログラムの工夫
-美術館鑑賞教材「ニシムイ」の開発と中学校鑑賞授業の連携・協働を通して-
富原 圭子 8-21P 18.9MB
レジストラーとアーカイブス業務に関する事例調査報告 金城 知美 22-30P 1.42MB
クリマとローカリズム-画家・大城精徳の仕事-
図版
豊見山 愛 32-46P 9.24MB、3.61MB
真喜志勉作品におけるモチーフの変遷
-「真喜志勉ドローイング展」のための調査資料より-
大城 さゆり 48-64P  
 
令和3年度研究紀要第10号
藤田嗣治《辻美人》解題‐沖縄美術史研究を通して 豊見山 愛 3-16P  
沖縄県立博物館・美術館における浮遊カビ数の推移についてデータを通しての考察Ⅰ 梶原 正史 17-26P  
 
令和4年度研究紀要第11号
占領と芸術‐日本のスーベニア絵画と沖縄「日本復帰」前の一作品について 豊見山 愛
与那覇 大智
8-18P  
アーティストインタビュー  石垣克子/喜屋武千恵/仁添まりな 大城 さゆり 19-38P  
大城皓也作の油彩画作品修復について~修復作業報告~ 梶原 正史 39-47P  
 

PDF(A4)はダウンロードしてご利用いただけます。
Acti bookは電子Bookとしてご覧いただけます。
※PDFの挿図には、表示できないものがあります。

シェアしてみゅー

TOP