1. 縄文と沖縄-火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道

過去の展覧会

この展覧会は終了しました

博物館 特別展

縄文と沖縄-火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道

2018年11月22日(木) ~ 2019年01月20日(日)

縄文と沖縄-火焔型土器のシンボリズムとヒスイの道
1万年以上にわたって続いた縄文時代は、高度な土器工芸や石材利用技術の発達に特徴づけられる時代でした。本展覧会では、縄文人が生み出した数々の文化の中でも、縄文土器の代表例として知られる火焔型土器と、縄文人が珍重したヒスイをテーマとして、土器に込めた縄文人の思いや、驚くべき長距離に及んだ縄文時代の交易ネットワークに焦点をあてます。約5千年前の縄文時代中期に誕生した火焔型土器は、信濃川流域を中心に新潟県下に分布し、その造形は日本の美術史上、特筆する存在となっています。また、新潟県糸魚川市周辺から産出するヒスイは、縄文時代前期以降、日本各地に広く流通し、はるか沖縄の島々にまで運ばれたことが知られています。燃え上がる火焔のような土器の造形に、人々はどのような願いを込めたのでしょうか。はたまた、神秘的に輝くエキゾチックな緑の玉石に、人々はどのような思いを抱いたのでしょうか。本展覧会を通して、原始芸術のもつ野生的かつ豊饒なイメージと、縄文人のしなやかな生態を紹介するとともに、縄文のエナジーを身近に体感できる機会を提供します。

This exhibition is concerning to the Jomon culture of Japan.
We especially focus on the Flame style
pottery and jade jewelry in this exhibition.
Please feel the energy of Jomon.



Ⅰ.縄文へのいざない
  縄文時代のアウトラインと土器文化のはじまりについて紹介します。

Ⅱ.火焔型土器のシンボリズム
  雪国の竪穴住居をイメージした暗室で火焔型土器のシンボリズムを体験できます。

Ⅲ.縄文のデザイン
  火焔型土器をはじめとする縄文土器のデザインや、土偶・ヒスイをはじめとするシンボリック・アイテムについて紹介します。

Ⅳ.野生の造形
  縄文時代だけでなく、沖縄の民俗文化や東南アジアの民俗文化に見る野生的な造形を紹介します。

Ⅴ.南島のシンボリズムとヒスイの道
  沖縄をはじめとする南島の生態環境と先史時代のシンボリズムや、ヒスイをめぐる長距離ネットワークについて紹介します。

Ⅵ.琉球の装いとデザイン
  琉球王国時代の勾玉をはじめとする玉文化と、装身習俗、琉球のデザインについて紹介します。

  展示資料の一部を先行公開!!
 北谷の縄文~交流の軌跡~

 会  期:2018年11月3日(土)~11月12日(月)
 開館時間:9:00~18:00
 会  場:ちゃたんニライセンターカナイホール
 お問合せ:北谷町教育委員会社会教育課文化係
      TEL:098-936-3159

■展覧会関連講座
 「北谷町出土の亀ヶ岡系土器-誰がどこで作ったのか-」
 【講師】関根達人氏(弘前大学)
 【日時】2018年11月11日(日)10:00〜12:00 【会場】ちゃたんニライセンター講座室
 【定員】50名(入場無料 事前受付10月10日[水]〜)

 

展覧会情報

会期 2018年11月22日(木) ~ 2019年01月20日(日)
場所 特別展示室1,特別展示室2,企画展示室
観覧料 一般1,100円(880円)、高大生 600円(480円)、小中学生300円(240円)
※( )は前売および20名以上の団体料金
※障がい者手帳をお持ちの方、および介助者の方1名は当日料金の半額

プレイガイド:ミュージアムショップゆいむい、コープあぷれ、ローソン(Lコード:81342)
※販売期間:2018年10月16日(日)~11月21日(水)
開館時間 9:00~18:00(金・土は20:00まで) ※入場は閉館の30分前まで
休館日 毎週月曜日、12月25日(火)、12月29日(土)~2019年1月3日(木)、1月15日(火)※但し、12月24日(月・祝)、2019年1月14日(月・祝)は開館
主催 沖縄県立博物館・美術館
共催 北谷町教育委員会
後援 信濃川火焔街道連携協議会/沖縄考古学会/沖縄タイムス社/琉球放送株式会社/琉球朝日放送株式会社/NHK沖縄放送局
協力 十日町市博物館/新潟県立歴史博物館/長岡市立科学博物館/御代田町教育委員会/浅間縄文ミュージアム/横浜市歴史博物館/佐世保市教育委員会/久留米市埋蔵文化財センター/弘前大学人文社会科学部北日本考古学研究センター/国立科学博物館/早稲田大学/長崎大学/沖縄県立埋蔵文化財センター/沖縄市立郷土博物館/宜野湾市博物館/今帰仁村歴史文化センター
シェアしてみゅー

TOP