1. 学芸員コラム

学芸員コラム

2023.09.08
倭寇について考える⑥ -学芸員講座「倭寇関連の史跡を読み解く」を終えて―
主任学芸員 山本正昭
2023.09.04
倭寇について考える⑤ -遺跡出土の中国銅銭について-
主任学芸員 山本正昭
2023.08.28
倭寇について考える④―なぜ倭寇は脅威だったのか―
主任学芸員 山本正昭
2023.08.15
歴史部門展示室「重要文化財指定記念 銘苅家文書(めかるけもんじょ)と琉球国王朱印状(りゅうきゅうこくおうしゅいんじょう)」
主任学芸員 崎原恭子
2023.08.15
倭寇について考える③
主任学芸員 山本正昭
2023.08.07
倭寇について考える②
主任学芸員 山本正昭
2023.07.18
倭寇(わこう)について考える➀
主任学芸員 山本正昭
2023.07.06
歴史部門展示室「展示公開 おもろさうし・混効験集((こんこうけんしゅう)・田名家文書(だなけもんじょ)」
主任学芸員 崎原恭子
2023.05.16
ルイス・ビンフォードと沖縄
主任学芸員 山崎真治
2023.05.10
【国際博物館の日2023】博物館の調査研究(2)
博物館班
2023.05.10
【国際博物館の日2023】博物館の調査研究(1)
博物館班
2023.05.10
【国際博物館の日2023】博物館の教育普及活動
博物館班
2023.05.09
【国際博物館の日2023】移動展
沖縄県立博物館・美術館
2023.05.09
【国際博物館の日2023】データで見る日本の博物館事情
沖縄県立博物館・美術館
2023.05.09
【国際博物館の日2023】沖縄県博物館協会のご紹介
沖縄県立博物館・美術館
2023.05.09
【国際博物館の日2023】博物館と持続可能性,ウェルビーイングに寄せて
沖縄県立博物館・美術館
2023.03.24
狩猟採集から農耕へー復帰50年の節目に人類史の画期を振り返るー
主任:澤浦亮平
2023.02.02
3年ぶりの移動展開催―離島でのふれあい―
主任学芸員 山本正昭
2022.12.21
美術工芸・歴史部門展示室 特別展示「よみがえる王国の記録『歴代宝案』-ゆきかうヒト・モノ-」
主任学芸員 崎原恭子
2022.12.20
尚巴志王が国王となったことの意味
主任学芸員 山本正昭
シェアしてみゅー

TOP