1. 令和7年度「美術館ボランティア」募集のお知らせ

令和7年度「美術館ボランティア」募集のお知らせ

最終更新日:2025.05.11

令和7年度 沖縄県立博物館・美術館
美術館鑑賞ガイドボランティアを募集します

沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)では、鑑賞ガイドボランティアを募集します。活動を通じて、観覧者の皆さんと美術の楽しみ方を見つけてみませんか?

活動内容・募集人数

【おきみゅーの鑑賞ガイドボランティアとは】
おきみゅーでは、学校団体や一般のお客様を対象に、コレクションギャラリーで対話による鑑賞ツアーを行っています。このツアーの進行役として活動していただきます。

募集人数:10名程度

対話による鑑賞とは…

美術の知識に頼らず、会話などのコミュニケーションを通してお互いにイメージをふくらませながら作品鑑賞を楽しむ方法です。

養成講座の日程 ※①~⑤が養成講座です。

日にち 時間 内容
①6/25(水) 10:00-12:00 当館における「対話による鑑賞」について ※新規ボランティアを対象にバックヤード見学等
②7/16(水) 10:00-12:00 コレクション展3
「沖縄美術の流れ」展示解説
③8/16(土) 14:00-15:30 コレクション展2「沖縄の彫刻たち」
学芸員講座+キュレータートーク
④9/10(水) 10:00-12:00 対話による鑑賞 実践①
⑤10/29(水) 10:00-12:00 対話による鑑賞 実践②
⑥11/29(土) 14:00-15:30 「戦ぬ前」学芸員講座+キュレータートーク
⑦12/17(水) 10:00-12:00 対話による鑑賞 実践③
⑧2026年
 1/10(土)
14:00-15:30 「ベトナム、記憶の風景」
学芸員講座+キュレータートーク
⑨2026年
 2/18(水)
10:00-12:00 対話による鑑賞 実践④
⑩2026年
 2/21(土)
14:00-15:30 OKINAWAアートワークショップ
「ボランティアと対話による鑑賞」
⑪2026年
 3/11(水)
10:00-12:00 1年間のまとめ・次年度へ向けて

※会場は主に美術館講座室です。
①~⑤は養成講座です。新規の方は全て受講してください。
※受講が難しい日程については、事前にご相談ください。
※内容が変更する場合もあります。

「ボランティア養成講座」募集要項(表)
「ボランティア養成講座」募集要項(詳細)

応募資格・条件など

・18歳以上の心身ともに健康な方

・6月から10月までの養成講座を全て受講できる方

・養成講座修了後、11月に正式登録

・登録後、定期的な活動が可能な方

 

※無償での活動となります。

※美術館におけるボランティア経験は問いません。

※研修期間中は、美術館コレクションギャラリーを自由に利用でき、登録後は、県・指定管理者主催の企画展もご覧いただけます。

受講料

 無料

募集期間

期間:令和7年5月13日(火)~5月31日(土)
申込用紙に必要事項を記入の上、FAX、郵送、来館(総合案内)のいずれかで5月31日(土)までにお申し込みください
※書類選考後、担当者よりお電話にてご連絡します

▼申込用紙はこちらからダウンロードできます
「美術館ボランティア養成講座」申込用紙

お問い合わせ先

TEL:098-941-8200 FAX:098-941-2392
受付:9:00~18:00(月曜日を除く)
沖縄県立博物館・美術館指定管理者(沖縄美ら島財団 担当:保久村)

シェアしてみゅー

TOP