1. 5月18日(日)「国際博物館の日」に伴う関連催事について

5月18日(日)「国際博物館の日」に伴う関連催事について

最終更新日:2025.04.27

5月18日(日) 「国際博物館の日」に伴う関連催事について

毎年5月18日は「国際博物館の日」です。国際博物館の日とは、博物館や美術館の活動について広く知っていただけるよう、ICOM(国際博物館会議)によって定められた日です。

多くの方に博物館・美術館に親しんでいただくこと、博物館・美術館の役割をより広く知っていただくことなどを目的に、5月18日とその前後に世界中の博物館で記念行事が行われます。
 

 

国際博物館の日 関連催事

■国際博物館の日 パネル展

会期:5/13(火)~6/1(日) 場所:エントランスホール

■国際博物館の日に伴う「博物館常設展」「美術館コレクション展」無料開放

日時:5/18(日) 9:00~18:00

■博物館学芸員講座「柳田國男生誕150年-海上の道を考える-」

日時:5/10(土) 14:00~16:00
講師:山崎 真治(人類学担当)
詳細はこちら 

■ふれあい体験室ワークショップ「沖縄の染め織りもようのデザイン♪」

日時:5/17(土)、5/24(土)
詳細はこちら 

■博物館文化講座「近世琉球における抜荷-17世紀末から18世紀初めの時期を中心にして-」

日時:5/17(土) 14:00~16:00
講師:上原 兼善氏(岡山大学 名誉教授)
詳細はこちら 

 

【終了した催事】

■おきみゅーのゴールデンウィーク2025

おきみゅーのボランティアや博物館友の会の皆さんと一緒に工作を楽しんだり、ふれあい体験室のキットで遊びながら、沖縄の魅力を発見しよう! 
日時:5/3(土)・5/4(日)・5/5(月)
詳細はこちら 

シェアしてみゅー

TOP