1. ふわ・ぷか・もぐ・キラ 世界の珍しいタネ展

開催中の展覧会

指定管理者 企画展

ふわ・ぷか・もぐ・キラ 世界の珍しいタネ展

2025年07月19日(土) ~ 2025年08月31日(日)

ふわ・ぷか・もぐ・キラ 世界の珍しいタネ展

入場無料

ふわふわ風に乗って ぷかぷか水に流されて、
あるときはみずから
ぱんぱん弾け飛び
またあるときは動物に
ぴとぴとくっつき、もぐもぐ食べられて広がっていく-。
小さなタネたちのものがたり。

タネには人の生活を豊かにするためのヒントがたくさんつまっていました。
2025年の夏休みは五感をフル稼働して「タネのふしぎ」に迫ってみませんか?

■展示内容

序章:タネの誕生

タネはいつ?どこで生まれたの?

風で運ばれるタネ

ハネフクベ

空に憧れた人間は「ふわふわ」風に乗って飛ぶタネをヒントにヘリコプターやパラシュートを作りました。
アルソミトラのモビール、綿毛のふわふわマシンで「風に乗るタネ」たちを観察してみよう!

  • アルソミトラのモビール

    アルソミトラのモビール

  • ふわふわのタネたち

    ふわふわのタネたち

第二章:水に流されるタネ

ニッパヤシ

“名も知らぬ遠き島より流れよる椰子の実ひとつ―。”
はるか遠くの異国の地までも、水に流されタネはゆく!
遠く遠くに流されるために進化したタネとは?

  • マングローブ林の変わり者・ニッパヤシ

    マングローブ林の変わり者・ニッパヤシ

  • アダンもぷかぷかのタネのひとつ!

    アダンもぷかぷかのタネのひとつ!

 

第三章:破裂するタネ

超キケン!危ないタネ!スナバコノキ

ばねやゼンマイで破裂するタネ、水圧で吹き出すタネ...。
地球の重力も存分に活用して広く遠く飛んでいくタネたち。

  • 世界一大きなタネ!重さはどうかな?

    世界一大きなタネ!重さはどうかな?

  • キケンなタネ!?

    キケンなタネ!?

 

第四章:生き物に運ばれるタネ

オキナワウラジロガシ

どんぐりころころどんぶりこ。 
さぁお池にはまったどんぐりはどうなっちゃうの?
生き物に食べられ、ときにはくっつき移動するタネたち。
動物と仲良くするための秘訣とは?

  • さわるときは気をつけて!

    さわるときは気をつけて!

  • 丸いも長いも勢ぞろい。どんぐりコレクション

    丸いも長いも勢ぞろい。どんぐりコレクション

第五章:人を支えるタネ

宝石みたいにキレイなタネ!ナンバンアカアズキ

美味しいタネからなんだか楽しくなっちゃうタネまで!
タネとヒトとの長ーいお付き合いをご紹介。
タネからもらった沢山のヒントはヒトの生活をキラキラさせるのに役立っています。

  • タネのファッションショー?

    タネのファッションショー?

  • 今まで食べてたこれもタネ!?

    今まで食べてたこれもタネ!?

 

■関連イベント

②おもしろいタネの科学

日時:8/23(土) 14:00~16:00終了予定(開場13:30)
場所:3F講堂
講師:花城良廣(沖縄美ら島財団総合研究所研究顧問)
定員:200名(当日先着順)

③植物学者米倉博士のギャラリートーク

日時:8/9, 8/16, 8/23 17:30(17:00受付)
   ※7/19, 7/26, 8/2は終了しました。
場所:3Fタネ展会場
講師:米倉浩司(沖縄美ら島財団総合研究所植物研究室)
定員:20名(当日先着順)

④紙でつくったタネを飛ばそう!

日時:毎週日曜日 10:00 / 13:00 / 15:00
場所:3Fタネ展会場
受付:随時受付

①タネは旅をする ― 植物たちのふしぎな移動術 ※終了しました。

日時:7/26(土) 14:00~16:00終了予定(開場13:30)
場所:3F講堂
講師:傳田 哲郎氏(琉球大学理学部教授)
定員:200名(当日先着順)

 

つくって飛ばしてみよう!フタバガキの紙模型

フタバガキの紙模型つくりかた動画
 

夏休みの自由研究に!

タネのふしぎ ワークブック(税込450円)

「タネのふしぎ」ワークブック¥450(税込)ができました!
ワークブックでタネのこと、もっと知りたくなる!
ミュージアムショップゆいむいで好評発売中!

 

 特別に!ちょっとだけご紹介

ワークブックの一部をちょっとだけご紹介。
印刷してタネ展会場でクイズをといてみてね!

  • ワークシート1
  • ワークシート2

ワークシートPDFダウンロード

 

タネガチャに挑戦!

タネガチャ

ミュージアムショップゆいむい前に、数量限定の「タネガチャ」が登場!
ハンドルを回して、どのタネが出るかは運しだい。1回100円、全4種です!
※土にまいても芽は出ませんのでご注意を。(観賞用です)

 

チラシのダウンロードはこちらから

展覧会情報

会期 2025年07月19日(土) ~ 2025年08月31日(日)
場所 特別展示室1,企画展示室
観覧料 無料
開館時間 9:00~18:00(金・土は20:00まで) ※入場は閉館の30分前まで
休館日 毎週月曜日、7月22日(火)、8月12日(火) ※7月21日(月)、8月11日(月)は開館します
主催 一般財団法人 沖縄美ら島財団
協力 国立科学博物館 / 進化生物学研究所 / 東北大学植物園 / 国営沖縄記念公園(海洋博公園):熱帯ドリームセンター / 株式会社 智光/ 湊 和雄 / 小原 祐二 / 嵩原 建二 / 村田 尚文
後援 沖縄県教育委員会 / 那覇市教育委員会 / 浦添市教育委員会 / 琉球放送 / 琉球朝日放送 / 沖縄テレビ放送 / NHK沖縄放送局 / 沖縄ケーブルネットワーク / 沖縄タイムス社 / 琉球新報社 / ラジオ沖縄 / エフエム沖縄 / 那覇新都心通り会
シェアしてみゅー

TOP