1. 博物館文化講座「マグマが語る琉球列島の形成史-大陸と海の地質をつなぐもの」  

イベント

博物館文化講座「マグマが語る琉球列島の形成史-大陸と海の地質をつなぐもの」  

博物館文化講座「マグマが語る琉球列島の形成史-大陸と海の地質をつなぐもの」  

博物館文化講座「マグマが語る琉球列島の形成史-大陸と海の地質をつなぐもの」

 琉球列島の島々や周辺海域には、マグマが固まってできた火成岩や海底火山が点在しています。私たちは陸上だけでなく、有人潜水船「しんかい6 5 0 0 」などで深海調査を行い、琉球列島が大陸の縁で形成され、現在の形に至るまでのマグマ活動の歴史を調査してきました。
本講演では、これまでの調査成果をもとに、琉球列島の成り立ちと現在も活動している海底火山活動について、深海の映像などを交えながらわかりやすくご紹介します。

チラシはこちら

講師

谷 健一郎 氏(国立科学博物館・理学研究部)

日程

2025年9月20日(土)14:00~16:00(開場13:30~)

場所

講堂(200席)

注意事項

・席数に限りがありますので、ご入場いただけない場合があります。予めご了承ください。
・会場内は、空調の影響で寒くなる場合があります。

 

開催情報

開催日 2025年09月20日(土)
開催時間 14:00~16:00(開場13:30)
場所 講堂
定員 200名
対象 高校生/大学・専門学生/一般
※席数に限りがありますので、ご入場いただけない場合があります。予めご了承ください。
申し込みについて 申し込み不要
参加費 無料
主催 沖縄県立博物館・美術館

このページについてのお問い合わせ

沖縄県立博物館・美術館 TEL:098-941-8200

イベントの一覧に戻る

シェアしてみゅー

TOP