イベント
このイベントは終了しました
琉球列島各地域にはグスクと呼ばれる遺跡がありますが、その起源は13世紀頃まで遡ることができます。14世紀後半から15世紀前半にかけてグスクは城郭として深化し、尚巴志が王権を確立した時期には城郭として完成した形へと発展していきます。
本講座では沖縄本島及びその周辺離島に分布しているグスクの縄張りを中心にグスクの完成形について、深掘りしていきます。
※「琉球王国尚王統成立600年記念事業」は沖縄県地域振興協会の令和7年度地域活性化事業からの助成を受けています。
チラシはこちら
山本 正昭(考古担当)
2025年7月12日(土)14:00~16:00
講堂(200席)
・席数に限りがありますので、ご入場いただけない場合があります。予めご了承ください。
・会場内は、空調の影響で寒くなる場合があります。
| 開催日 |
このイベントは終了しました 2025年07月12日(土) |
|---|---|
| 開催時間 | 14:00~16:00(開場13:30) |
| 場所 | 講堂 |
| 定員 | 200名 |
| 対象 | 高校生/大学・専門学生/一般 ※席数に限りがありますので、ご入場いただけない場合があります。予めご了承ください。 |
| 申し込みについて | 申し込み不要 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | 沖縄県立博物館・美術館 |
| 共催 | 沖縄県立博物館友の会 |