イベント
このイベントは終了しました
おきみゅーのボランティアや博物館友の会の皆さんと一緒に工作を楽しんだり、
ふれあい体験室のキットで遊びながら、沖縄の魅力を発見しよう!
■おりがみでつくろう
おりがみで、いろいろな形をつくってあそぼう。
【時間】10:00~12:00/13:30~16:00
【参加費】無料
※いつでも参加OK!予約も不要!
■捨てちゃう前に!廃材でスゴイものをつくろう
新聞紙やリボン、ボタンやあき箱などなど…。
廃材を自由につかってあそぼう!
【時間】10:00~12:00/13:30~16:00
【参加費】無料
※いつでも参加OK!予約も不要!
■さわって・かんじて沖縄を知ろう!
沖縄の楽器にさわったり、昔の人の知恵がつまった民具など、ふれあい体験室のキットをさわって、楽しみながら学ぼう。
ふれあい体験室でもやってるよ♪
【時間】10:00~12:00/13:30~16:00(博物館講座室)9:00~17:30(ふれあい体験室)
【参加費】無料
※混雑する場合は、入室制限をすることもございます。
※いつでも参加OK!予約も不要!
■鐘の音をサイエンス!
骨を伝って音が聞こえてくる!?鐘の響きを体で感じてみよう!
どんな音が聞こえるかな??
【時間】10:00~12:00/13:30~16:00
【参加費】無料
※いつでも参加OK!予約も不要!
■ぬり絵で銘文リレー
「万国津梁」の鐘には、どんな文字が刻まれているかな?どんなことが書かれているかな?
一文字ずつ、好きな色を塗ったり、テープでかざったりして、あなただけの文字を作ろう!みんなの文字をリレーのようにつ なげていくと、「万国津梁の鐘」の銘文ができあがるよ。
【時間】10:00~12:00/13:30~16:00
【参加費】無料
※いつでも参加OK!予約も不要!
■外でやります!ボランティアによる民家のガイド
屋外にある民家のひみつについて、ボランティアガイドがお話します。
【日 時】5月3日(土)~5/5(月祝)11 :00~11:30
【場 所】博物館屋外展示(民家)
【参加費】無料
【定 員】10名程度
【受 付】10:50~(正面玄関前)
■クバでクバオージをつくろう 受付終了
むかし沖縄で使っていた道具を作ります。
クバオージをつくりながら、クバのひみつを見つけよう。
※クバ=大きな葉っぱの植物(ビロウ)
※オージ=おうぎ
【日 時】5月3日(土)10:00~12:00(9:45受付)
【場 所】正面玄関入り口
【定 員】10組(小学生以上、小中学生は保護者同伴)
【申 込】4/25(金)より、電話・来館で受付
定員に達したため受付終了いたしました。
※1組につき1枚のクバオージがつくれるよ。お一人での
参加もOK!
■沖縄のおまもりサンストラップづくり 受付終了
沖縄の魔除けやお守りについて学びながら、天然石とサンのお守りをつくろう!
【日 時】5月3日(土)14 :00~15:00
【場 所】ふれあい体験室前
【参加費】500円
【定 員】10名(5歳以上、小学生は保護者同伴)
【申 込】4/25(金)より、電話・来館で受付
定員に達したため受付終了いたしました。
開催日 |
このイベントは終了しました 2025年05月03日(土) 、2025年05月04日(日) 、2025年05月05日(月) |
---|---|
場所 | 常設展示室,講座室(博物館),ふれあい体験室,実習室,その他 |
定員 | *プログラムによって異なります。 |
対象 | 幼児/小学生/中学生/高校生/大学・専門学生/一般 *プログラムによっては、保護者同伴もございます。 |
申し込みについて |
要申し込み
*プログラムによって異なります。 |
参加費 |
有料
*プログラムによって異なります。 |
主催 | 一般財団法人 沖縄美ら島財団 |
協力 | 博物館・美術館ボランティア、沖縄県立博物館友の会 |