1. 学芸員コラム

学芸員コラム

2024.06.13 主任学芸員 菊川 章
初の館外進出!「愛鳥週間」ミニ展示
2024.05.23 主任学芸員 山崎真治
【国際博物館の日2024】【資料紹介】ルイス・ビンフォードと金関丈夫の寄贈資料(陶磁器類)
2024.05.22 博物館班
【国際博物館の日2024】沖縄県博物館協会
2024.05.14 学芸員 伊禮拓郎
【国際博物館の日2024】琉球美術における「虎に翼」
2024.05.14 学芸員 伊禮拓郎
【国際博物館の日2024】琉球王国文化遺産集積・再興事業~全国的にも稀な規模の復元事業~
2024.05.14 主任学芸員 山崎真治
【国際博物館の日2024】「南島文化の綜合調査」70 年記念-金関丈夫(かなせきたけお)と「海上の道」
2024.05.14 学芸員 伊禮拓郎
【国際博物館の日2024】首里城保護100 年記念-首里城保護と伊東・鎌倉コレクション
2024.05.14 主任学芸員 山崎真治
【国際博物館の日2024】学びと研究のための博物館
2024.05.01 主任学芸員 山崎真治
【国際博物館の日2024】【資料紹介】博物館屋外展示場 展示資料の紹介
2024.04.25 学芸員 伊禮拓郎
人生の道しるべと循環をあらわす「死」の字
2024.04.25 学芸員 伊禮拓郎
首里城を救った男たち 伊東忠太と鎌倉芳太郎 「第2話 鎌倉芳太郎(~1923年まで)」
2024.04.25 主任学芸員 宮城 修
「戦後沖縄の教育をふり返る1945-1972」~学芸員講座から~
2024.04.25 主任学芸員 山本正昭
倭寇について考える⑨―多島地域を海から見ると―
2024.04.12 主任学芸員 山本正昭
倭寇について考える⑧―島に残る海賊の伝承について―
2024.03.08 主任学芸員 山本正昭
埼玉県で実施した企画展『英雄 尚巴志』についての雑感②
2024.03.05 主任学芸員 山本正昭
埼玉県で実施した企画展『英雄 尚巴志』についての雑感➀
2023.11.28 学芸員 伊禮拓郎
首里城を救った男たち 伊東忠太と鎌倉芳太郎 「第1話 伊東忠太(~1923年まで)」
2023.11.22 学芸員 新山颯大
沖縄島南部の地質―泥の海とサンゴの海―
2023.09.14 主任学芸員 山本正昭
倭寇について考える⑦―銭を勝手につくるということ―
2023.09.13 主任学芸員 菊川 章
『沖縄の自然』を語る生きもの、カタツムリ
シェアしてみゅー

TOP