過去の展覧会
この展覧会は終了しました
美術館その他 企画展2013年11月02日(土) ~ 2013年12月08日(日)
【開催概要】
宝亀九年(778年)、奈良小島寺の延鎮(えんちん)上人(しょうにん)は観音の夢のお告げによって清水(しみず)を求め、京都の音羽の滝をたずねました。清水寺は、延鎮上人がその地で出会った行叡(ぎょうえい)居士(こじ)から授けられた霊木に千手観音像を彫り、祀ったことから開基されました。
「清水の舞台」、「音羽の滝」で特に有名な清水寺は、京都の名所としてのみならず、ユネスコ世界遺産に登録され国内外から多くの参詣者を集めています。しかし、これまでその歴史や寺宝はあまり知られていませんでした。本展では、頭上に両手を伸ばした「清水型千手観音」とも呼ばれる本堂十一面千手観世音菩薩立像(御本尊御前立)をはじめ、本堂や奥の院などの仏像や屏風、書画などの貴重な寺宝55点と資料を紹介し、清水寺の全貌に迫ります。沖縄初の大規模な仏教美術の展覧会です。
【出品作品】
仏像、屏風、書画など55点
【関連催事】
■開眼法要
日時:11月2日(土)9:30~10:00
場所:企画ギャラリー内 ※当日有効の入場券が必要
■清水寺貫主 森清範師によるご揮毫
「今年の漢字」でおなじみの森清範師(清水寺貫主)に、事前公募した漢字のなかから一文字を書いていただきます。
日時:11月2日(土)11:00~
場所:エントランス
※観覧無料
※揮毫作品は、本展会期中展示します。
※メールでのお申し込みは沖縄テレビホームページにて受付いたします。
■特別講演会「『清水寺展』出開帳をことほぐ」
講師:清水寺貫主 森 清範 師
日時:11月2日(土)14:00~15:00(受付は13:30から)
場所:講堂
参加方法:事前申込制(先着200人)
※参加無料
※応募方法は、9月中旬から掲載します。
■ギャラリートーク
案内:担当学芸員
日時:11月16日(土)11:00~12:00
場所:企画ギャラリー内 ※当日有効の入場券が必要
■京都 清水寺展 森清顕 師 解説会
講師:森清顕 師
日時:11月20日(水)~22日(金)
20日(水)10時~12時、14時~17時
21日(木)10時~12時、14時~17時
22日(金)10時~12時、14時~17時
※上記時間内で、随時解説します。
場所:企画ギャラリー内
※当日有効の本展覧会入場券が必要です
※申込不要
■清水寺学芸員ギャラリートーク
講師:坂井輝久氏(清水寺学芸員)
日時:11月23日(土)14:30~/17:00~
11月24日(日)10:00~/14:00~
※各回とも約1時間程度
場所:清水寺展 展示室内
※当日有効の本展覧会入場券が必要です
※申込不要
【和服来場特典】
和服姿でご来場の方は、当日料金の2割引!
(当館発券窓口へお申し出ください)
※他の割引との併用はできません。
主 催:文化の杜共同企業体/沖縄県立博物館・美術館/北法相宗大本山 音羽山清水寺
共 催:沖縄テレビ放送
特別協賛:琉球銀行
特別協力:沖縄県教職員共済会
協 賛:沖縄ファミリーマート、国建
後 援:沖縄県教育委員会、沖縄タイムス社、琉球新報社、NHK沖縄放送局、沖縄ケーブルネットワーク(株)、ラジオ沖縄、エフエム沖縄、タイフーンfm、FMレキオ、花園大学
会期 | 2013年11月02日(土) ~ 2013年12月08日(日) |
---|---|
場所 | 企画ギャラリー1,企画ギャラリー2 |
開館時間 | 9:00~18:00(金・土は20:00まで) ※入場は閉館の30分前まで |
休館日 | 毎週月曜日 |
主催 | 沖縄県立博物館・美術館 、文化の杜共同企業体、北法相宗大本山 音羽山清水寺 |