
イベント
このイベントは終了しました
たくさんのご応募ありがとうございました。
アートコンクール入賞者一覧.pdf
今年のテーマは「幸せ」。自らの身の回りを見渡した時、また、自分自身と向き合った時、あなたが「幸せ」を感じるのはどんな時や、どんなことでしょうか?さらに、なぜそれを幸せだと思い、感じるのでしょうか?皆さんの思う「幸せ」を絵にして表現するといったいどんな作品が集まってくるのだろう?と、担当者達はとてもワクワクした気持ちで作品の応募を待っていました。集まった作品はどれも素晴らしく、家族との穏やかな時間、友人と何気ない会話をしている放課後の様子、部活動や趣味、好きな動物やペットと過ごしている癒しの時間、おいししものを食べたり、ゆったりとした昼寝の様子など、それぞれの思い描く「幸せ」の形は本当に様々で、審査員の先生方も思わず笑顔になり、審査会場には、たくさんの「幸せ」があふれているように感じました。画材や表現方法も多種多様で、鉛筆やペン、クレヨンや色鉛筆、絵の具、紙等を貼り付けたコラージュ等で表現したり、デジタル画もみられ、それぞれの画材や技法の特性を生かしながら、画面いっぱいにそれぞれの「幸せ」が表現されていて、今年は、皆さんから「幸せ」の御裾分けをいただいたような不思議な気持ちになりました。
今年もアートコンクールが開催できたことは、応募していただいた児童・生徒の皆さんはもちろんのこと、ご家族の皆様、学校の先生方、並びに各団体の関係者の皆様のお力添えのおかげだと心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。これからも当館は、「アートと出会い、人と出会い、自分自身と出会う場」として、多くの展覧会や催事等を通し皆さんにたくさんの「幸せ」をお届けしていきたいと思います。今後とも、当館をよろしくお願いいたします。
(美術館・教育普及担当:玉城早苗)
小学校の部では、低学年102点、高学年134点の応募がありました。低学年の部では自分の好きな遊びや好きな動物など、いきいきとした表情で描かれているのが印象的でした。高学年の部では、自分自身の癒しなど、心の幸せをテーマにした作品が多く見られた印象がありました。どの作品にも共通して見られることは、明るい色彩を使って、「幸せ」を画面いっぱいに表現しており、楽しい作品が多いと思いました。
( 那覇市立安謝小学校 校長 大川 剛 )
今回の『幸せ』というテーマに対して、日常の中にある小さな幸せや心の温かさを見つめる視点が表現されている作品が多くありました。自分の素の姿や、家族との時間。友人やペットなど、中学生の大切な日々の何気ない一瞬に気づき描くことで、作品からは優しい雰囲気が伝わってきました。また細部まで丁寧に描き込むことで、見る側にも『幸せ』に込められた思いが伝わってきました。これからも自分の『幸せ』を探し、作品に自分の思いを込めて表現して欲しいと思います。
(那覇市立石嶺中学校 美術科教諭 仲西依里子 )
テーマ「幸せ」に対して多様な解釈と表現が見られ、作品ごとの違いを楽しむことができました。構成や描き込みの密度、タイトルやコメントなどからも、作者自身の考えや感情がしっかりと読み取れました。全体としては、日常の中の小さな幸せや身近な出来事を丁寧に描いた作品が多く、素直な感性が光っていました。一人ひとりの強い想いが伝わってくる作品群で、それぞれの「幸せ」を感じ取る貴重な時間となりました。
(沖縄県立真和志高等学校 美術科教諭 佐々木郁也 )
今回のテーマは「幸せ」。各作品からたくさんの幸せがあふれていて、見る人を笑顔にする魅力がありました。車や食べ物、ペットや友達、家族など具体的に幸せを表現した作品から、色や線、貼り絵などで表現することそのものが幸せである作品があり、作者の世界観が豊かに表れていました。これからも、感じたことを色やかたちにのせて、自由に表現していってください。
(沖縄県立美咲特別支援学校 美術科教諭 和多野千帆)
大川 剛(那覇市立安謝小学校 校長)
仲西依里子(那覇市立石嶺中学校 教諭)
佐々木郁也(沖縄県立真和志高等学校 教諭)
和多野千帆(沖縄県立美咲特別支援学校 教諭)
令和7年11月1日(土・琉球歴史文化の日) 14:00~15:00(受付13:30)
※入賞者(最優秀賞/優秀賞/優良賞)の皆さんには、事前に学校を通じて表彰式の詳細をご連絡いたします。
※佳作/入選の皆さんへは、作品返却時に作品と賞状を学校へ郵送いたします。
会期:令和7年10月28日(火)~11月16日(日)
時間:9:00~18:00(金・土は20:00まで)
※最優秀賞/優秀賞/優良賞/佳作/入選の皆さんの作品を展示します。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
おきみゅーでは、今年9回目となるアートコンクールを開催します。今年も皆さんの力作をお待ちしています!!
あなたはどんなときに幸せを感じますか?
友達と話をしたり遊ぶとき? ゲームをしたり漫画を読んでいるとき? 好きな絵やイラストを描いているとき? テストで100点をとったとき? 家族とおいしいご飯を食べているとき? スポーツをしているとき? 自然や動物に触れているとき? 誰かに親切にされたり、親切にしたとき? 「ありがとう」と感謝されたとき? あなたは、どんなときに幸せを感じますか?そして、なぜ幸せだと思うのでしょうか?幸せの形は人それぞれ。あなたが思う『幸せ』を描いてみましょう!
応募用紙・作画用紙
応募用紙及び作画用紙はこちらからダウンロードできますが、A4であれば画用紙など、好きな紙に描いても構いません。その場合は、必要事項を記入した応募用紙を必ず作品の裏に貼り付けてください。作画用紙をダウンロードした場合も同様です。
9月2日 (火)~9月28日(日)必着
①イラスト・絵画・コラージュ・切り絵・版画・CGなど未発表のオリジナル平面作品。
②画材は自由。絵具・墨・鉛筆・クレヨン、色鉛筆など。
③応募用紙に必ず必要事項を記入してください。
④個人制作で未発表の作品に限ります。(1人1点まで)
【注意事項】
①植物や果実を直接貼り付けるなど、カビ・虫が発生する可能性のある素材は不可。
②作品は必ず指定の大きさ(A4)に描いてください。(タテ・ヨコ、紙の種類自由)
③立体作品は不可。
県内の小・中・高・特別支援及び、それに準ずる学校に在籍する児童・生徒。
○受付期間:令和7年9月2日(火)~9月28日(日)必着!
○応募方法:
【郵送】〒900-0006那覇市おもろまち3-1-1
沖縄県立博物館・美術館内(一財)沖縄美ら島財団(担当:保久村)「アートコンクール」作品募集係
【来館】1階情報センターにご提出ください。受付時間:9時~18時
※休館日の受付はできません。月曜日休館(月曜が祝日の場合は翌平日)
※学校単位での応募も可能です。ただし応募用紙は必ず1人1枚ずつ記入してください。
○作品返却:12月以降、学校へ順次返却します。
※表彰式に参加できなかった方の賞状、また団体賞、佳作、入選の方の賞状も同封します。
※個人情報保護法に基づき、募集用紙に関わる個人情報の取り扱いについては十分注意いたします。
○選考委員:沖縄県立博物館・美術館
○発 表:令和7年10月17日(金)以降、当館webサイト等で氏名を発表します。
令和7年11月1日(土・琉球歴史文化の日)14:00~15:00
○対象者には事前に表彰式の詳細を通知いたします。
※最優秀賞、優秀賞、優良賞の方が対象です。
※1階エントランスホールにて、最優秀賞から入選までの作品展を行います。(展示期間:令和7年10月28日(火)~11月16日(日)
○最優秀賞 5名 賞状+副賞
○優秀賞 10名 賞状+副賞
○優良賞 15名 賞状+副賞
○優秀団体賞 若干名 賞状
○佳作・入賞 若干名 賞状
| 開催日 |
このイベントは終了しました 2025年10月28日(火) 、2025年11月01日(土) 2025年11月16日(日) |
|---|---|
| 場所 | エントランスホール |
| 対象 | 小学生/中学生/高校生 |
| 申し込みについて | 申し込み不要 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | 沖縄県立博物館・美術館 |