
イベント
このイベントは終了しました

 2025 年は日本民俗学の創始者・柳田國男(1875 ~ 1962)の生誕150 年にあたります。柳田は、その生涯に一度だけ琉球・沖縄を訪れ、1925 年にその見聞を『海南小記』として発表しました。琉球・沖縄の文化に
日本の原像を見出した柳田の構想は、戦後にまとめられた『海上の道』(1952 年)に展開していきます。
 本講座では、戦後米軍統治下に置かれた沖縄と、日本文化のルーツとしての『海上の道』をめぐる研究者・知識人の動向、そして『海上の道』の現在についてわかりやすく紹介します。
チラシはこちら
山崎 真治(人類学担当)
2025年5月10日(土)14:00~16:00
講堂(200席)
・席数に限りがありますので、ご入場いただけない場合があります。予めご了承ください。
・会場内は、空調の影響で寒くなる場合があります。
| 開催日 | このイベントは終了しました 2025年05月10日(土) | 
|---|---|
| 開催時間 | 14:00~16:00(開場13:30) | 
| 場所 | 講堂 | 
| 定員 | 200名 | 
| 対象 | 高校生/大学・専門学生/一般 ※席数に限りがありますので、ご入場いただけない場合があります。予めご了承ください。 | 
| 申し込みについて | 申し込み不要 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 主催 | 沖縄県立博物館・美術館 |