■八重山の年中行事と供え物
みなさんにとっての1年間とは、何月に始まり、何月に終わるでしょうか。新暦1月から12月までの1年間や、4月から翌年3月までの「年度」という区切りもあります。そして、沖縄の人々が年中行事を行ううえで欠かすことのできない「旧暦」もあげられます。私たちの生活の中には、様々な時間の区切り方があるのです。
そこで、農作物の栽培に焦点を絞って年中行事の暦をみると、どのようなことがわかるのでしょうか。また、村落や家庭の年中行事ではどのようなお供え物が準備されているのでしょうか。
本講座では八重山の具体的な事例をご紹介します。豊年祭や祖先祭祀の供え物について、その準備から祈願までの一連の流れをとりあげてみたいと思います。
■講師
阿利よし乃(民俗担当)
■キーワード
年中行事、供物、村落祭祀、祖先祭祀、豊年祭
新型コロナウイルス感染拡大防止のためにおきみゅーからのお願い
次の項目に該当する方は、イベントへの参加をお控えください。
- 1.発熱の症状がある方(体温37.5度以上)
- 2.風邪の症状のある方
- 3.過去14日間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬などをした方
- 4.感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある方
イベント参加にあたってのお願い
当日のご参加の際には下記にご協力ください。
- 1.ご自宅で必ず検温をお願いします。
- 2.マスクを着用してください。
- 3.入場の際に手指の消毒をお願いします。
- 4.会場にて健康状態申告書の記入にご協力ください。