*参加無料!この機会にサイエンスにふれてみよう♪
1. 興奮!科学のエンターテイメント サイエンスショー 空気で遊ぶ!実験ショー
「空気」をつかって、色々なあそびを紹介。実験を見て、お家でもやってみよう!
第1部:10:00~10:30 第2部:13:00~13:30
場所:エントランスホール
企画:公益財団法人 沖縄こどもの国
2. わくわく~博物館の科学~ 自然史系バックヤードツアーと常設展示解説 *キッズ大歓迎!
専門学芸員が博物館の資料保存のしくみと収蔵標本・展示標本を解説するよ!
博物館や標本ってなんのためにあるの?一緒に考えよう!
A.自然史収蔵庫と生物の収蔵庫… 菊川 章(生物担当) … 先着15名
B.化石収蔵庫と地学の収蔵庫 … 宇佐美 賢(地学担当)… 先着15名
時間:10:30~12:00(60分バックヤードツアー + 30分 常設展示解説)
参加方法:当日9:30よりエントランスホールで受付開始、定員に達し次第終了
3. つくって・ふれて・まなぶ 科学あそびコーナー
(1)”マガキガイ”ってどんな貝?
沖縄では、”ティラジャー”という名前でおなじみのマガキガイですが、どのような貝か
知っていますか?会場ではマガキガイに関する解説パネルや標本の展示を行います。
標本観察後は貝殻を使ってティラジャーのシーサー作りに挑戦してみましょう!
第1部:10:30~12:30 第2部:13:30~16:00
場所:博物館講座室
参加方法:当日随時受付 *未就学児及び小学校低学年は保護者の補助が必要
企画:一般財団法人 沖縄美ら島財団 美ら島自然学校
(2)永遠に回るメビウス・カライドサイクルを作ろう!
くるくると回転して、形を変える、紙のリングを作ってみませんか?
1枚の紙からできた立体的なリングを中心からくるっと回すと虹のようなきれいな
イロドリをみせてくれます。
第1部:10:30~12:00 第2部:13:30~16:00
場所:博物館講座室
参加方法:当日随時受付 *未就学児及び小学校低学年は保護者の補助が必要
企画:一般財団法人 沖縄美ら島財団 美ら島自然学校
(3)小型ROV(水中カメラロボット)操縦体験~沖縄の深海デブリを確認せよ!~
沖縄の深海にも「ごみ(デブリ)」が沈んでいる!?
海にはいったいどんなゴミがどのくらいあるのだろう?
小型ROV(水中カメラロボット)を操縦しながら確認してみよう。
第1部:10:30~12:30 第2部:13:30~15:30
場所:正面玄関入り口横
参加方法:当日受付 各回定員30名
企画:JAMSTEC(GODAC 国際海洋環境情報センター)
(4)マリンデブリってなんだろう?~マイクロプラスチックができるまで~
世界中で大きな注目を集めている「マリンデブリ(海洋ごみ)」。どんなものがあるの?
なにが問題なの?その現状について学び、海岸の砂の中に含まれるマイクロプラスチック
を調べてみよう。
第1部:10:30~12:30 第2部:13:30~16:00
場所:実習室
参加方法:当日随時受付 *未就学児及び小学校低学年は保護者の補助が必要
企画:JAMSTEC(GODAC 国際海洋環境情報センター)
(5)あなたの生まれた日の雲を見てみよう!~電波で観たデータを使って工作しよう!~
①自分の誕生日のミニ地球儀を作ろう … 当日受付 各回先着20名
②目では見えない雨のたまごの変化をパラパラまんがで観てみよう! … 当日随時受付
第1部:10:00~12:00 第2部:13:00~15:00
場所:エントランスホール
企画:国立研究開発法人情報通信研究機構 NICT
(6)地球、宇宙では何が起こっている!?~電波というツールを使ってみてみよう!~
国立研究開発法人情報通信研究機構の電波を使った生活に役立つ技術にふれてみよう。
第1部:10:00~12:00 第2部:13:00~15:00
場所:エントランスホール
企画:国立研究開発法人情報通信研究機構 NICT
4. 科学講演会 博物館文化講座「極低温の不思議な世界」 https://okimu.jp/event/1551513417/
「人々はなぜ極低温を目指したのか?」「極低温ではどのような不思議なことが起こるのか?」
「極低温で起きる現象が室温で暮らす私たちの生活にどのような影響を与えるか?」についてお話します。
時間:14:00~16:00
場所:3F講堂
定員:当日先着200名
5. 科学者と語ろう サイエンスカフェ「やちむんの教え」 *おとな向け
OISTが読谷山焼北窯の協力を受けて調査した記録を基に、先人たちの知恵とそれを守る陶工たちの努力を
紹介するとともに、伝統工芸に教わった大切なことをお伝えします。
時間:16:00~17:30
場所:3Fカフェ カメカメキッチン
定員:先着30名
参加方法:事前申込 4/2(火)より電話・来館受付 *定員に達し次第終了
電話:098-941-8200(大濵)