作家紹介
NISHIMURA Sadao
1942-
立体

| 西暦 | 和暦 | 略歴 |
|---|---|---|
| 1942年 | 昭和17年 | 佐敷村新里生まれ |
| 1966年 | 昭和41年 | 第18回沖展《女の首》彫刻部門奨励賞 |
| 1967年 | 昭和42年 | 琉球大学文理学部美術工芸学科卒業 |
| 1969年 | 昭和44年 | 第54回二科展彫刻部初出品 |
| 1970年 | 昭和45年 | 東京芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻課程修了 |
| 1971年 | 昭和46年 | 第48回春陽展絵画部《元凶のすまい》初入選 |
| 1974年 | 昭和48年 | 第50回春陽展《孤影》入選 |
| 1976年 | 昭和51年 | 第61回二科展彫刻部《僻日》特選賞 |
| 1986年 | 昭和61年 | 首里城正殿復元にともなう彫刻復元制作および下絵制作(~1992年4月まで) |
| 1986年 | 昭和61年 | 第20回沖縄タイムス芸術選賞大賞 |
| 1987年 | 昭和62年 | 《あけもどろの乙女像》制作(那覇市民体育館) |
| 1988年 | 昭和63年 | 琉球大学教育学部教授 |
| 1991年 | 平成3年 | 第3回長野県佐久大理石彫刻家シンポジウム参加、《風-奏でる》出品 |
| 1995年 | 平成7年 | 沖縄戦後美術の流れシリーズ1《僻日》出品 |
| 2006年 | 平成18年 | 個展(読谷村立美術館/沖縄県) |


