作家紹介

大嶺 政寛

OMINE Seikwan

1910-1987

平面

大嶺 政寛
西暦 和暦 略歴
1910年 明治43年 2月10日、那覇市久米町生まれ
1930年 昭和5年 沖縄県師範学校本科二部(1年)卒業し、美術教師として伊江島に赴任
1940年 昭和15年 春陽会賞受賞
1942年 昭和17年 文部省展に賛助出品
1942年 昭和17年 沖縄県立第一高女兼沖縄師範女子部教諭になる
1943年 昭和18年 「第6回文部省美術展(新文展)」にて『首里風景』が入選
1949年 昭和24年 「第1回沖展」(旧沖縄タイムス社本館/沖縄県)絵画彫刻部門審査委員出品
1951年 昭和26年 民政府より第2回国民指導員として米国視察
1953年 昭和28年 「第30回春陽会展」(都美術館美術館)『琉球の墳墓』『首里風景』入選、会員推挙
1956年 昭和31年 沖縄美術家連盟結成、「第1回展」(琉米文化会館/沖縄県)
1967年 昭和42年 第1回沖縄タイムス芸術選賞大賞
1978年 昭和53年 アメリカ写生旅行
1981年 昭和56年 「新生美術協会」設立、会長に就任
1985年 昭和60年 文部大臣より地域文化功労者賞受賞
1986年 昭和61年 「第63回春陽展」『波照間島』芸術クラブ月間優秀賞卯月賞
1987年 昭和62年 個展「大嶺政寛画伯喜寿記念展」(沖縄三越/沖縄県)

作品

馬のいる風景
作品名
馬のいる風景
制作年(完成年)
1960年
作品サイズ
91.0×72.7cm
作品素材・手法
油彩、キャンバス
与那国の墓地
作品名
与那国の墓地
制作年(完成年)
1966年
作品サイズ
72.5×91.0cm
作品素材・手法
油彩、キャンバス
八重山風景
作品名
八重山風景
制作年(完成年)
1970年
作品サイズ
91.2×116.9cm
作品素材・手法
油彩、キャンバス

作家一覧

シェアしてみゅー

TOP