屋慶名エイサーの始まり(共通語)

概要

これは聞いた話。ちょうど屋慶名エイサーが始まったとき、今から百年前の話ですよ。それまでエイサーは屋慶名にはなくて、饒辺でやってたらしい。が、エイサーが民家に入ってきたら、お金十銭なり、あるいは酒なり渡すわけ。饒辺から屋慶名にエイサーしに来たら、屋慶名ウム酒は全部、饒辺の青年たちに取られてしまったって。だから、屋慶名の青年たちはこんなではいかんから、屋慶名もエイサーをやろうと言って、中心になった人が松島タルジュー、玉城タルーの二人だったらしい。それで、七月十五日からエイサーを始めて、ちょうど二十日まで、各家庭回ってやったらしいです。今から九八年前のことです。それからはずっと流れてね。昭和十一年に徴兵検査のため、エイサーの責任者の四名が徴兵され、昭和十二年に支那事変が起こって、それからずっとやらなかったんです。昭和二十何年にまた復活して、それからまもなくして、屋慶名の婿さんである英一さんが浜のエイサーを教えたわけです。それが今まで続いています。

再生時間:5:10

民話詳細DATA

レコード番号 47O411351
CD番号 47O37C047
決定題名 屋慶名エイサーの始まり(共通語)
話者がつけた題名
話者名 玉城英俊
話者名かな たましろえいしゅん
生年月日 19160302
性別
出身地 与那城村屋慶名
記録日 19861214
記録者の所属組織 沖縄口承文芸学術調査団
元テープ番号 与那城村T20A01
元テープ管理者 沖縄伝承話資料センター
分類 20
発句(ほっく)
伝承事情
文字化資料 よなぐすくの民話P321
キーワード 屋慶名エイサー,饒辺,金十銭,酒,屋慶名ウム酒は,松島タルジュー,玉城タルー,七月十五日
梗概(こうがい) これは聞いた話。ちょうど屋慶名エイサーが始まったとき、今から百年前の話ですよ。それまでエイサーは屋慶名にはなくて、饒辺でやってたらしい。が、エイサーが民家に入ってきたら、お金十銭なり、あるいは酒なり渡すわけ。饒辺から屋慶名にエイサーしに来たら、屋慶名ウム酒は全部、饒辺の青年たちに取られてしまったって。だから、屋慶名の青年たちはこんなではいかんから、屋慶名もエイサーをやろうと言って、中心になった人が松島タルジュー、玉城タルーの二人だったらしい。それで、七月十五日からエイサーを始めて、ちょうど二十日まで、各家庭回ってやったらしいです。今から九八年前のことです。それからはずっと流れてね。昭和十一年に徴兵検査のため、エイサーの責任者の四名が徴兵され、昭和十二年に支那事変が起こって、それからずっとやらなかったんです。昭和二十何年にまた復活して、それからまもなくして、屋慶名の婿さんである英一さんが浜のエイサーを教えたわけです。それが今まで続いています。
全体の記録時間数 5:38
物語の時間数 5:10
言語識別 共通語
音源の質
テープ番号
予備項目1

トップに戻る

TOP