唐に石敢当という強い武士がいたので、マジムンの通る十字路に石敢当と書いた石を置くようになった。
レコード番号 | 47O361776 |
---|---|
CD番号 | 47O36C067 |
決定題名 | 石敢當由来(シマグチ) |
話者がつけた題名 | - |
話者名 | 大城永吉 |
話者名かな | おおしろえいきち |
生年月日 | 19091116 |
性別 | 男 |
出身地 | 沖縄県北中城村字熱田 |
記録日 | 19811213 |
記録者の所属組織 | 沖縄口承文芸学術調査団 |
元テープ番号 | 北中城調査字熱田調査7班T32B04 |
元テープ管理者 | 沖縄伝承話資料センター |
分類 | 20 |
発句(ほっく) | - |
伝承事情 | - |
文字化資料 | - |
キーワード | 唐,石敢当,武士,マジムンの,十字路,石敢當由来 |
梗概(こうがい) | 唐に石敢当という強い武士がいたので、マジムンの通る十字路に石敢当と書いた石を置くようになった。 |
全体の記録時間数 | 0:41 |
物語の時間数 | 0:22 |
言語識別 | 方言 |
音源の質 | ○ |
テープ番号 | - |
予備項目1 | - |