ハジチ由来(シマグチ)

概要

昔はハジチを突かないと首里に連れていかれるといって、隣近所、友達揃ってご馳走も作って茶請けにして接待もしてついた。今はそんなことをしてはいけないという。ハジチャーという人がいて、その人がハジチをついた。ハジチの形は〇の形、片手は△の形があった。

再生時間:1:48

民話詳細DATA

レコード番号 47O420201
CD番号 47O42C007
決定題名 ハジチ由来(シマグチ)
話者がつけた題名
話者名 平安名カメ 
話者名かな へんなかめ
生年月日 18990613
性別
出身地 具志川市字栄野比
記録日 19800221
記録者の所属組織 沖縄口承文芸調査団
元テープ番号 具志川T5 A16
元テープ管理者
分類 伝説
発句(ほっく) ンカシェー
伝承事情
文字化資料
キーワード ハジチ,首里,ご馳走,友達,ハジチの形
梗概(こうがい) 昔はハジチを突かないと首里に連れていかれるといって、隣近所、友達揃ってご馳走も作って茶請けにして接待もしてついた。今はそんなことをしてはいけないという。ハジチャーという人がいて、その人がハジチをついた。ハジチの形は〇の形、片手は△の形があった。
全体の記録時間数 1:48
物語の時間数 1:48
言語識別 方言
音源の質
テープ番号
予備項目1

トップに戻る

TOP