昔、むかし、ある部落に夫婦で生活しておった者がありましたが、非常に、貧しい生活をしておって、夫
はソーギといって、沖縄のミージョキーですね、あれを作って、妻はそれを売って、その暇々には、妻はま
た農業をやっておりました。この妻が働き者で、この妻の光で、だんだん裕福な生活ができるようになった
ので、夫は後では、「麦のご飯なんか食べられるか。」と言って愚痴ばっかりこぼして、「こんなことなら
、お前は離縁する。」と言って、とうとう妻は追い出されたので、妻は遠い山中に行って、自分独りの生活
をしておったそうであります。ところが、その後で、夫はこのミージョキを作って、売りに各部落を回った
ところが、一つも売れないので、飯を食うことも出来ないので、ひもじい思いをして山のなかに行くと、こ
の元の家内であった女の家に入ったそうです。そうすると、その女は、これは元の自分の夫であったことを
早く分かって、「あんたはご飯は食べたか。」と言ったら、「いや、今日は何も食べていない。」と、いっ
たそうです。「それじゃ、こっちでお茶でも飲んで、休んでください。あんたが持ってこられたミージョー
キは、全部私が買うから、私は今、ご飯を支度して持ってくるから、その間待ってください。」と行って、
麦のご飯を炊いて、あの男の前に出したら、あの男は美味しそうに、もう何回もおかわりさいて、腹いっぱ
いされたそうです。それで、その時、この女は、「あんたは、私分かってるか。」と言ったら、「分からん
。」と、「あんたの元の家内を忘れたのですか。裕福に暮らしておった時は、あんたはこんな麦飯なんか食
べられるかといって、私を蹴ったり踏んだりして、とうとう私は追い出されて、こっちに来て生活しておる
が、今になって、私が出した麦飯を美味しそうに、腹いっぱい食べらるのが恥ずかしくないか。」と言った
ので、この男は、そこで、自分の作ったるミージョーキを被って、山亀になって帰って行ったそうです。
それで、年寄りは、「親の作ってこられるご飯には、愚痴こぼしてはいかない。何でもありがたいと言って
、食べる子どもが、後は、いいことがあるから。」と言っていました。こういう教訓の話であると思います
。
レコード番号 | 47O150010 |
---|---|
CD番号 | 47O15C001 |
決定題名 | 亀になった男(方言) |
話者がつけた題名 | 山亀になった男の話 |
話者名 | 上間金蔵 |
話者名かな | うえまきんぞう |
生年月日 | 1898508 |
性別 | 男 |
出身地 | 沖縄県石垣市大浜 |
記録日 | 19750804 |
記録者の所属組織 | 沖縄口承文芸学術調査団 |
元テープ番号 | 石垣市大浜T02A01 |
元テープ管理者 | 沖縄伝承話資料センター |
分類 | 本格昔話 |
発句(ほっく) | むかす |
伝承事情 | 祖父から聞いた。 |
文字化資料 | 大浜の民話(平成7年度卒業論文)P77 |
キーワード | 貧乏な夫婦,麦ご飯, |
梗概(こうがい) | 昔、むかし、ある部落に夫婦で生活しておった者がありましたが、非常に、貧しい生活をしておって、夫 はソーギといって、沖縄のミージョキーですね、あれを作って、妻はそれを売って、その暇々には、妻はま た農業をやっておりました。この妻が働き者で、この妻の光で、だんだん裕福な生活ができるようになった ので、夫は後では、「麦のご飯なんか食べられるか。」と言って愚痴ばっかりこぼして、「こんなことなら 、お前は離縁する。」と言って、とうとう妻は追い出されたので、妻は遠い山中に行って、自分独りの生活 をしておったそうであります。ところが、その後で、夫はこのミージョキを作って、売りに各部落を回った ところが、一つも売れないので、飯を食うことも出来ないので、ひもじい思いをして山のなかに行くと、こ の元の家内であった女の家に入ったそうです。そうすると、その女は、これは元の自分の夫であったことを 早く分かって、「あんたはご飯は食べたか。」と言ったら、「いや、今日は何も食べていない。」と、いっ たそうです。「それじゃ、こっちでお茶でも飲んで、休んでください。あんたが持ってこられたミージョー キは、全部私が買うから、私は今、ご飯を支度して持ってくるから、その間待ってください。」と行って、 麦のご飯を炊いて、あの男の前に出したら、あの男は美味しそうに、もう何回もおかわりさいて、腹いっぱ いされたそうです。それで、その時、この女は、「あんたは、私分かってるか。」と言ったら、「分からん 。」と、「あんたの元の家内を忘れたのですか。裕福に暮らしておった時は、あんたはこんな麦飯なんか食 べられるかといって、私を蹴ったり踏んだりして、とうとう私は追い出されて、こっちに来て生活しておる が、今になって、私が出した麦飯を美味しそうに、腹いっぱい食べらるのが恥ずかしくないか。」と言った ので、この男は、そこで、自分の作ったるミージョーキを被って、山亀になって帰って行ったそうです。 それで、年寄りは、「親の作ってこられるご飯には、愚痴こぼしてはいかない。何でもありがたいと言って 、食べる子どもが、後は、いいことがあるから。」と言っていました。こういう教訓の話であると思います 。 |
全体の記録時間数 | 4:10 |
物語の時間数 | 3:16 |
言語識別 | 方言 |
音源の質 | △ |
テープ番号 | - |
予備項目1 | - |